2014年7月18日金曜日

7月18日【第1学期終業式】

 1学期の終業式を全校児童で迎えることができました。式の中では、1年・3年・5年生の代表児童が、1学期の反省と夏休みのめあてを発表しました。その後、生徒指導担当から夏休み中の事故防止について指導しました。
 式が終わると各学級で通知表を渡しました。「みたくなーい」「早くみたい!」子どもたちはそれぞれでしたが、一人一人1学期のがんばりを直接聞き、通知表を見てひそかにガッツポーズをとったり、顔がにんまりしたりとしたり・・・・。
1学期の反省と夏休みのめあてを発表しました。

事故のない夏休みにするために

一人一人がんばったこと話しながら


通知表を渡しました。
子どもたちはがんばりました。がんばったところを見つけてほめてください。

2014年7月16日水曜日

7月16日【インストラクター水泳授業その2】

 昨日に引き続き、インストラクターによる水泳授業を行いました。
 今日は昨日より、気温も低くなり曇り空で、若干寒かったのですが、子どもたちは元気よくプール学習に取り組んでいました。
 今日の高学年の内容は、平泳ぎについて学習しました。足のけりや、手のかき、そしてそのタイミング、息継ぎ・・・。平泳ぎはクロールよりむずかしく、苦戦していたようですが、それでもこつを教えていただき、次第にできるようになった子どももいました。
 低学年の今日は、水に潜ることを中心に行いました。輪っか拾いが一番効果的なようです。水中に潜り、友達と競い合いながら拾っていました。
平泳ぎの足のけり方の練習

慣れないとむずかしいです。

もぐりっこをしています。

プールの底にある輪っかを競って拾います。

2014年7月15日火曜日

7月15日【インストラクターによる水泳授業】

 水泳インストラクターを講師として学校にお招きし、水泳の授業を行いました。
 2校時目は高学年です。クロールの泳ぎ方に焦点を絞って、ばた足の仕方や、手のかき方、息継ぎの仕方などについて、良い例と悪い例を見せていただきながら、学習しました。
 3校時目は低学年です。まずは水に慣れるように潜ったり、プールの底に手やおしりやおなかをつけたりしました。その次は、棒につかまって「ン~、パッ」と息の仕方について学習しました。
 今日は天気が良かったので子どもたちも楽しそうに取り組むことができました。先週、台風のために延期になった分を明日行います。明日も、天気がいいといいです。
手のかきは大きくです。

息継ぎは腕の上で

動きのタイミングを合わせて!

プールの底におしりをつけられるかな?

顔をつけて息継ぎだよ。

ン~パッ、ン~パッ 上手・・・

2014年7月9日水曜日

7月9日【佐原タイム縦割り活動】

 1学期最後の佐原タイム縦割り活動を行いました。
 あいにくの雨で、事前に計画していた活動ができなかった班もあるようですが、臨機応変に変更し、楽しく活動しました。
 どの班も高学年が低学年に対して思いやりをもって活動していたようです。顔の表情や動き、歓声から楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
ハンカチ落としで楽しんでいます。
逃げ方が楽しそうです。

多目的ホールにカードをおいて


ふるさとカルタで遊びました。



二班合同でドッチボールです。
4・5年生は利き手の反対の手で投げるルールです。

 

2014年7月8日火曜日

7月8日【給食試食会・授業参観等】

 「いただきます ふくしまさん」事業の一環として給食試食会を行い、たくさんの保護者の方に集まっていただき、各学級での子どもたちの準備の様子を参観していただいた後、教室で一緒に給食を食べました。
 その後は授業参観で、各教室では「食育」に視点を当て、学級活動の授業を見ていただきました。
 最後は、西部学校給食センターの栄養教諭による講演会を開催し、学校で行っている食育について保護者の方の理解を深める機会とさせていただきました。
 自分の健康を考えて食べることのできる、適切な判断力を身に付けてほしいと考えています。

いつもとはちょっと違う雰囲気でしたが


楽しい会食(給食)の時間を


すごすことができました。

本日のメニューです

どんな働きがあるのかな?

バランスよく食べることが大切!

自分のおやつの食べ方を見直しました。

学校保健委員会で食について考えました。

2014年7月7日月曜日

7月7日【七夕集会】

 4校時目に児童会主催で七夕集会を行いました。今月の代表委員会が中心で会を進めました。
 まず最初は、七夕の由来についての発表です。スライドを使いながらの説明です。立体的な映像のスライドに子どもたちの目は釘付け!ロマンチックな物語です。
 次は、各学年の願い事の発表です。代表児童がみんなの前で発表しました。願い事が叶うといいですね。また、かなうようにがんばってほしいと思います。
 最後はオブリガード的な演奏で、何の曲かを低学年に当ててもらうアトラクションをしました。最初は3年生だけが笛である曲の一部を演奏。次に、4年生が加わり音を重ね、その後に5年生がメロディーを演奏し、ようやく曲名が分かりました。最後は1・2年生も打楽器として加わり、全校生でたなばたさまを合奏しました。
 多目的ホールに子どもたちの書いた短冊や、学年毎の願い事が飾ってあります。明日の授業参観のときにご覧下さい。
七夕の由来を紹介しています

願い事叶うようにみんながんばれ

これは何の曲でしょう

なんだこれは?

たなばたさまをみんなで合奏です。

2014年7月2日水曜日

7月2日【土湯小との交流】

 1・2年生が土湯小学校の1・2年生と交流してきました。初めて訪れる土湯小学校に興味津々です。
 まずはじめに、全体で自己紹介をし合い、なかまづくりゲームの中でも自己紹介し合いました。
 その後は、温泉街のお土産屋さんに行き、おまんじゅうづくりをしました。悪戦苦闘しながらも、お店のおじさんに教えていただきながらつくり、ふかしあがったまんじゅうは形は別にして(?)とってもおいしいまんじゅうに仕上がりました。やっぱりできたては格別でした。
 土湯小学校に戻り、一緒に給食も食べました。
 今回の交流活動では、新しい友達ができたようです。こんな交流を続けていけば、人間関係作りの力も伸び、中学校進学に向けても少し不安が減るようです。次は、佐原小学校へ招待かな?
 

まずは全体で自己紹介

次はグループで自己紹介

じゃんけんゲームもしました。

おまんじゅう作りはむずかしい~
給食も一緒に食べました。