2015年3月26日木曜日

3月26日【離任式】

 勤務年数や職種に違いはありましたが、5名の先生方とのお別れをの式をしました。
 しっかりした態度で話を聞く姿、立派な代表児童の挨拶。どれもこれも、次年度への期待を持ってお別れをすることができました。佐原小のことは心配することなく旅立ち、それぞれの新任地でのご活躍をお祈りします。
素晴らしいお別れの言葉でした。

花束の贈呈です

いよいよお別れです。
たくさんの勇気をありがとうございました。
たくさんの元気をありがとうございました。

たくさんの指導をありがとうございました。
たくさんのユーモアをありがとうございました。
たくさんの優しさをありがとうございました。





2015年3月23日月曜日

3月23日【平成26年度最終日】

 平成26年度最後の日となりました。今年は卒業式がありません。1・2時間目、各教室ではお楽しみ会が行われました。それぞれの学年に応じた集会活動でした。
 それが終わると修了式を行いました。子どもたちは年度末にふさわし姿勢と立派な態度で臨むことができました。全員が無事修了です。
 修了式が終わったあとは、今年度最後の漢字計算コンテストの表彰を行いました。3学期はこれまでにないたくさんの合格者でした。
 進級しても、しかりとした目標を持ち、しかり頑張ってほしいと思います。
区域外就学をしていた5年女子が、地元に戻ることになりました。
1名減になり寂しいですが、向こうの学校に行っても頑張って下さい!
一言ずつ言葉を送りました。
体育館でドッチボールやバドミントンをして楽しく遊びました。
班対抗の空き缶タワー作りの場面です。10個までいけたでしょうか?
修了式です。さすが5年生立派な態度です。

代表児童に修了証書を授与しました。進級おめでとう!

漢字コンテスト合格者代表に合格証

計算コンテスト合格者に合格証




4・5年生教室で修了証書を渡している一場面。
頑張ったことに対する称賛の言葉と共に渡しました。

内容について一人一人説明を加えて、一人一人の頑張りを称賛しました。


1年間の頑張りをたたえ、進級おめでとうの言葉とともに手渡しました。

2015年3月13日金曜日

3月13日【愛校活動】

 5校時目は愛校活動でした。動かせるものは廊下にだ出したり、特別教室に入れたりしました。 机や椅子のなくなった教室はとても広く感じます。多目的ホールもとても広いです。
 ものがなくなった教室を、子どもたちは水拭きに一生懸命練習。長い廊下も水拭き。
 放課後、ワックスを掛けます。月曜日に、子どもたちが登校し、教室に入ったとき、ぴかぴかになった床が迎えてくれるでしょう。
広い多目的ホールは水拭きも大変

細かい汚れも見逃さず

感謝の気持ちで掃除をします

意外に汚れているもんだなあ

校長室も水拭き終了です。

2015年3月12日木曜日

3月12日【進級を祝う会】

 創立140年目の今年、6年生を送る会の代わりに「進級を祝う会」を行いました。
 今回は、佐原小学校を卒業された大先輩方をお招きし、当時の思い出や進級へのお祝いの言葉、そして激励の言葉などをお聞きすることができました。子どもたちにとって大変貴重な経験となりました。来賓の方々に来ていただくため、職員室から電話をかけ、緊張しながらもお願いをしている子どもたちの姿をから、経験の大切さを改めて感じることができました。
 お話を聞いた後は、今年1年間の出来事やできるようになたこと、頑張ったことなどを学年毎に発表しました。初めての集会活動で、お客様やたくさんの保護者の方々の前だったので、緊張気味の子どもたちでしたが、一生懸命さや照れ具合(?)に成長を感じました。
 体育館での鼓笛演奏もキリッとした態度どで、できました。
 貴重なお話をしていただきました来賓の皆様方、小学校時代の思い出や進級へのお祝いのメッセージなどをお寄せいただいた保護者の皆様方に、厚く感謝申し上げます。児童会行事ではありましたが、お陰様で、卒業式に代わる素晴らしい行事となりました。

児童代表挨拶
おじいちゃおばあちゃん世代
お父さんお母さん世代



お兄ちゃん・お姉ちゃん世代
 
 



各学年毎に

今年1年間を振り返り

頑張ったことやできるようになったことを

発表しました

来年頑張ることも発表しました

鼓笛も立派でした

たくさんの方々にお祝いをしていただきました。

2015年3月11日水曜日

3月11日【引き渡し訓練】

 4年前の東日本大震災を風化させないようにと、今年度は3月11日に「引き渡し訓練」を行いました。
 吾妻山の噴火警報レベルが「4」に引き上げられたという想定で、保護者の方々に学校に引き取りに来ていただきました。保護者の皆様方には、お忙しいところご協力をいただき厚く感謝申し上げます。
 「まずは、やってみる」ことが大切です。そこから反省や改善が生まれ、いざというときの対応も、少し余裕が出てくるものと思います。
震災で亡くなられた方々へ黙祷を捧げました。

頭を保護しながら2階へ避難

噴石が跳んできても安全な図工室・理科室前廊下に避難

迎え来られた方の受付(帰宅手段や連絡先等を確認)

それぞれ、車で下校です。

駐車場内での事故にも配慮

確実に引き渡したかどうか確かめました。

2015年3月4日水曜日

3月2日【今年度最後のシルバータロウ賞】

 3月の全校朝の会は、今年度最後のシルバータロウ賞の発表となりました。
 これまで、子どもたちのよい行いや頑張っている姿を称賛してきました。全校児童が、シルバータロウ賞をもらうことができたでしょうか。
 今年は、シルバータロウ賞を若干グレードアップして、シルバータロウの周りが華やかになるようにしてみました。今年の発表は終了しましたが、3月の子どもたちの頑張りはもう少し続きます。たくさんのよい行いや頑張りを期待したいですね。
今年度最後のシルバータロウ賞を受けた子どもたち
1年間でこんなたくさんのシルバータロウ賞が生まれました。

シルバータロウも、周りが華やかになってうれしそう!