2014年11月28日金曜日

11月28日【JA学校支援事業】

 3・4校時目に、JA婦人部の方々を講師としてお迎えし、3・4年生が米粉を使ってクレープ作りをしました。この事業は、「地産地消」を促進する事業の一環でもあります。
 家庭科室にはクレープの香りが漂い、とってもおいしそうなクレープができあがりました。3・4年生の子どもたちは、1・2・5年生の分もしっかりと準備し、給食のデザートとしてお裾分けしました。
 レシピのプリントも頂いたので、この土日に作ってみるのもいいかもしれませんね。
フライパンに油をしいて・・・

うす~く生地を入れて~

これくらいかな?

今日はお世話になりました。

こんなふうにできあがり!

1年生の教室で「食べて下さい」

5年生からは「おいしそうなにおい!」

2014年11月27日木曜日

11月27日【土湯小と交流】

11月26日(水)に、土湯小の1・2年生を佐原小学校に招待し、2回目の交流活動を行いました。
 あいにくの雨模様のため、室内での活動になりましたが、2回目とあって、緊張していたのは最初の方だけのようで、1回目とは大きく違っていました。ゲームや工作をしたり、一緒に給食を食べたりしながら、より一層、仲良くなってきました。
 帰る頃には、元気よく握手をしながら「またね~」と声をかけていました。子どもたちが仲良くなるのは速いです。給食を食べている雰囲気はまるで一つの学級のようでした。
玄関でお出迎え

はじめはちょっぴり緊張

タッチゲームで緊張もほぐれ

班毎に工作です

土湯小のお友達から手紙をもらいました

帰り際の握手です

ばいばい~、またね~

2014年11月26日水曜日

11月26日【保健委員会発表】

 今週の佐原タイムは委員会発表です。
 保健委員会が「睡眠」のについて全校生にアピールしました。まずは、冬眠するクマと人間の子どもの会話を通し、睡眠の大切さを紙芝居で発表しました。紙芝居が終わると、睡眠の大切な役割についてのクイズをしました。
 最後は、質のよい睡眠をするために注意することを全校生に紹介しました。
 今日は水曜日。ノーゲームデー(西信中学区での実践事項)です。ゲームで時間を過ごさないで、読書をしたり、勉強したり、家族と会話したりするなどして、過ごしてほしいと思います。
 学校では毎週木曜日、前日のノーゲームデーの取組状況を調べています。これまでは半数ちょっとの取組状況ですが、明日の朝は、ほぼ100%の子どもたちがノーゲームデーであることを期待したいです。ご協力とご理解を、よろしくお願いします。
睡眠って とっても大事なんです。

紙芝居で睡眠の役割を説明!


睡眠についてクイズで実感!

こんな事に気をつけてください。


みんなで、がんばってみよう!

2014年11月21日金曜日

11月21日【収穫祭】

 たくさんの地域の方をお招きし、収穫祭を行いました。
 子どもたちが春から育ててきたサツマイモと餅米を使っての「おもてなし」です。多くの方々に「おいしい!」と言っていただいたり、子どもたちの発表にたくさんの拍手を頂いたりと、子どもたちも満足げでした。なによりうれしかったのは、「おもてなし」の心で、お茶を入れたり、おかわりをすすめたりする姿が多く見られたことでした。これまでお世話になり、そして、これからもお世話になる方々に喜んでいただいた収穫祭になりました。
 朝早くから、準備・運営等にお手伝いいただきました保護者の皆様方に厚く感謝申し上げます。
サツマイモコロリンの準備中

5年生はつゆ餅担当

1年生初めての餅つき体験

お客さんの案内もバッチリ!

発表に大きな拍手を頂きました


楽しく会食できました。

 
接待もしっかりできました

2014年11月18日火曜日

11月18日【冬季げんきわくわくタイム】

 周りもすっかり冬の様子を呈していますが、冬季の元気わくわくタイムを行っています。
 一輪車、フラフープ、竹馬などを使って、バランス感覚や調整力、瞬発力などの向上を目指しています。寒さに負けない体力作りむけ、楽しんで運動に取り組んでいます。
一輪車は難しい!

今年度中に乗られるようになるかな?

フラフープに挑戦中!

腰を使って上手に回しています。

竹馬も意外と難しそう!

2学期中に乗りたいなあ~。

2014年11月12日水曜日

11月12日【新1年生とあそぼう】

 1・2年生が、来年度佐原小学校に入学する子どもたちを学校に招待し、「秋祭り」をかねて一緒に遊ぶ活動を開きました。
 最初は開会のセレモニーです。秋祭りの御神輿が登場しました。その後自己紹介をし、1・2年生が考えたお祭りの「でみせ」を小さい子の手を引きながら巡りました。始まったばかりの頃は、互いに緊張していましたが、終わり頃になるとすっかりうちとけていたようです。
 この活動は、幼・小連携として、入学前の子どもたちが学校生活へスムーズに入れるように、そして、小学生にとっては先輩としての自覚と責任感の育成がねらいです。
 子どもたちは早く新しい1年生が入学するのを心待ちにしているようです。
御神輿の登場です

緊張した自己紹介


いろいろなお店を
巡っているうちに

仲良くなってきました

 

入学してくるのが楽しみです


お兄さん・お姉さんになった気分です
楽しんでもらえたかな?

2014年11月7日金曜日

11月7日【全学級で道徳の授業】

 学校へ行こう週間の最終日。2校時目は全学級で道徳の授業を行いました。
 どの学級も、資料の話をもとに、登場人物の気持ちを考えたり、自分ならどうするかを考えたりして、より高い道徳的価値へ迫っていました。どんな内容だったのか、是非、子どもたちに訪ねてみてはいかがでしょうか。
 道徳の教科化が新聞等で報道されています。今後益々重要視される道徳について、子どもたちと一緒に、在り方・生き方について考えていきたいと思います。
はしの上のおおかみ

ホームでのできごと

心の信号機

2014年11月6日木曜日

11月6日【校内マラソン記録会】

 心配された天候も素晴らしい秋空になり、予定通り「校内マラソン記録会」をあづま運動公園で行うことができました。
 子どもたちは約1ヶ月間、業間や体育の時間に一生懸命練習してきました。どの子もその成果を十分に発揮することができました。走っている表情には歯を食いしばる苦しさと辛さがありましたが、ゴール後の表情は満足感、達成感、充実感で一杯でした。一生懸命走る子どもたちの姿、精一杯応援する子どもたちの姿に感動を覚えた大会となりました。
 早朝より、保護者の皆様方には、マラソンコースの環境整備をしていただいたり、コース内で応援を頂いたりしました。お陰様で、子どもたちは力を思う存分発揮することができました。ありがとうございました。
めあての発表です。達成なるか!

まずは準備運動。これから始まる自分との戦い!

1・2年のスタート。この後、1年の新記録誕生!
3・4年生のスタート。先頭と最後尾の差が開かず僅差のレース!

5年のスタート。ゴール前の直線勝負になりました。


どの顔にも満足感が感じられます。

決して順位ではないことを学びました。