2015年1月30日金曜日

1月30日【琴演奏披露】

 5年生が、音楽の時間に練習していた琴の演奏を、本日、わくわくタイム終了後に、全校生に披露することができました。
 今まで見慣れていた楽譜とは違い、琴特有の楽譜に四苦八苦だったようですが、練習に練習を重ね、今日は2曲も披露しました。琴演奏特有の挨拶の仕方も学習したようです、どことなく、おしとやかに見えました。まさに日本伝統の文化に触れることのできた学習だったようです。音を届けられないのが残念です。
さくらの演奏です

うさぎの演奏です

琴特有の挨拶です。手の位置がポイントです。

2015年1月29日木曜日

1月29日【クラブ活動見学会】

 今日が平成26年度のクラブ活動最終日。
 毎年、クラブ活動最終日には、3年生が見学会を行っています。「来年、どんなクラブに入ろうかなあ~?」と3年生はワクワクドキドキです。今日は、「ファイヤーセブンスポーツクラブ」と「わくわくどきどき作ろうクラブ」の2つを見学し、それぞれに体験しました。
 気持ちはもう4年生になったような気分ではなかったでしょうか。
バドミントンをさせてもらいました。

来年は是非スポーツクラブへと誘いを受けました。

一人一人、操作の仕方をおしえてもらいました。

先輩たちはやさしかったです。

2015年1月27日火曜日

1月27日【音楽の時間に】

 5年生の音楽に「日本と世界の音楽に親しもう」という題材があります。
 その学習の1つとして、西信中学校から琴を借りて、和楽器にふれています。昨年度は、講師を招いて、演奏を聴いたり、少し触れる機会がありましたが、今年は、5年生がペアを組んで音楽の時間を使って練習しています。パソコン室にいると、「さくら さくら」の曲が聞こえてきます。結構上手に弾いているようです。出来具合によっては、全校生に披露するかも・・・・?
ペアで、楽譜を・・・

読んでもらいながら・・・

弦をはじいています。

はじき方も結構難しい!

これが琴の楽譜です。初めて見た~!

2015年1月26日月曜日

1月26日【4年生表現集会】

 今週の月曜日は表現集会で、4年生が担当です。
 発表内容は、1月の国語の単元で「百人一首を声に出して読んでみよう」という学習内容があり、そこで学習した、お気に入り(?)の百人一首を一人一人が声に出して詠みました。
 「しろたえの~」♪と、抑揚を付け上手に詠むことができました。聞いている子どもたちは、今までとは違った口調の発表に少し驚いていたようですが、古き日本の文化にちょっとだけ触れることができたようです。
 福島市で詠まれた一首も披露しました。(すべてひらがなで、かかせてもらいます)
「みちのくの しのぶもじずり たれゆえに みだれそめにし われならなくに   河原 左大臣」
意味については子どもたちには理解が難しいですが、身近なところにあることも学んだようです。
一人一人お気に入りの一首を詠みました。
福島の地で詠まれた一首も披露


※発表内容より、写真は短調ですが、発表は好調でした!

2015年1月16日金曜日

1月16日(3学期授業参観)

  第3学期1回目の授業参観を実施しました。今日の発表に向けて、子どもたちは一生懸命準備してきました。
 ワークショップ形式で、前半と後半に分け、全校生がどの学年の発表でも聞けるようにしています。自分の発表の時は緊張していましたが、発表が終わると一安心。他の班の発表を聞いたり、他の学年の発表を聞きに行ったりしていました。
 たくさんの保護者の方々に足を運んでいただき、我が子だけでなく、他の学年の発表や他の子どもたちの発表も聞いていただき、ありがとうございました。子どもたちの励みなり、また、「○○さんの家の人にも聞いてもらった」と充実感にもつながっていたようです。
生活科での発表

1年生もがんばりました

総合での発表

実物を見せています

5年生の発表

紙芝居にして発表


2015年1月15日木曜日

1月15日【工作教室】

 2・3校時に、全校生で工作教室を行いました。
 講師に、テレビでも活躍された有賀忍先生をお招きして行いました。「世界でたった1つの絵本」作りです。
 先生の説明を聞きながら、子どもたちは思い思いの絵本作りに夢中でした。子どもたちの発想は中々大人にはできません。「へえ~!おもしろい発想だな」と思わせる作品がたくさんできたようです。1つの作品にこだわる子、とにかくたくさん作りたい子・・・・。いろいろでした。
 本日、持ち帰りましたので、お子さんと一緒に世界でたった1つの絵本を開きながら、子どもたちの作ったクイズ答えてみてはいかがでしょうか。結構難しい問題もあるかもしれません。
まずは「ぞう三」体操で心も体もリラックスに

いよいよ絵本作りのスタート

友達に見せ合いながら楽しく制作しました。

真剣・集中した時間です。

「ちゃんしの」(有賀先生)に相談中です。

出来不出来はない。先生の篤いお話をお聞きしました。

2015年1月14日水曜日

1月14日【だんご差し】

 1・2年生が、「小正月」の行事の、だんご差しを行いました。
 今年1年の五穀豊穣、家内安全等を願った昔からの伝統行事です。今では中々家庭では見られなくなった行事です。
 子どもたちは、だんごを丸め、ミズキの木に1つずつ丁寧にさしていきました。飾りは3年生以上が協力してつり下げました。多目的ホールも少しだけにぎやかになりました。今年は、赤と黄色のだんごも登場です。
白いだんごをま~るく丸めて

赤いだんごも登場です。


黄色もきれいです。

1年間の無病息災を祈ってさしました。

みんなで力を追わせました。

上級生も協力して飾り付けをしました。


多目的ホールが少しだけ華やかになりました。

2015年1月8日木曜日

1月8日【長縄練習始まる】

 2月に行われる「なわとび記録会」に向けて、今日から練習が始まりました。
 今日は、業間の時間で長縄の練習をしました。はじめての1年生は、なかなか縄の中に入れず苦労していますが、上級生に入るタイミングを教えてもらいながら楽しく練習していました。
 後半は3分間でどれだけ跳べたか回数を数えました。さあ、今日はどの班が一番跳んだのでしょうか。
なかなか調子いいぞ!

タイミングをはかって・・・ジャンプ

とんだ後も大事!

跳びやすいように回すのも技です。

2015年1月7日水曜日

1月7日【3学期始まる】

 台風による臨時休校で、時数を確保するために1日早く始まった3学期でしたが、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
 始業式は1年・3年・5年の代表の子どもたちが、冬休みの思い出と3学期にがんばりたいことを発表しました。各教室では、久しぶりに会った友達や先生と楽しく過ごしていました。子どもたちの会話の中に、「休みもいいけど、やっぱり学校が始まって良かった」という声が聞こえていたそうです。その言葉にはいろいろな意味が含まれていますが、子どもたちからそういった声が上がるのはとってもうれしいことです。
「ひつじどし」になぞらえて・・・・

代表の発表場面・・・・緊張!


ダンスで楽しく踊ってま~す!


今年の、3学期のめあては・・・!

何やら給食当番について協議中でした。